上下天領ツーリズム
toggle navigation
MENU
CLOSE
上下をめぐる
みる
たのしむ
たべる
とまる
かいもの
上下天領ツーリズムとは
お散歩MAP
アクセス
散歩帖
お知らせ
イベント
お問い合わせ
トップページ
ENGLISH
上下で「みる」
みる
建物
歴史
人
暮らしと文化
まちあるき
たのしむ
上下まちづくり協議会
上下スタイル
レンタサイクル
たべる
テイクアウト
喫茶
パン
とまる
ゲストハウス
かいもの
お土産
お菓子
雑貨
骨董
その他
ぜんしょうじ
善昌寺
鎌倉時代末の創建の護国山善昌寺は曹洞宗の寺院です。
境内西側の坐禅堂は、創建当時より残る唯一の建物です。
永禄4年(1561)本堂再建に際し、京都から名工高橋飛騨守藤原家次を招いてつくられた本堂の内縁は、
歩くと独特の技法により音を出す鴬張りの廊下となっています。
坐禅堂と鶯張り廊下は、府中市指定の文化財となっています。
セブンイレブン上下支店向かいの山道を上るとすぐに見えてきます。
料金
無料
住所
〒729-3431広島県府中市上下町上下341
GoogleMapをみる
行き方(アクセス)
車 山陽自動車道三原久井ICから約50分 中国自動車道庄原・三次の各ICから約40分
公共 JR福塩線上下駅から徒歩10分,高速バス「ピースライナー」上下駅前から徒歩10分
駐車場
無料あり
建物
みる
一覧へ戻る
みる
たのしむ
たべる
とまる
かいもの
こちらもおすすめ
みる
上下歴史文化資料館
とまる
自然の森MGユースホステル
とまる
泊まれる町家 天領上下
みる
上下代官所跡
みる
旧角倉邸 中門
みる
専教寺
上下天領ツーリズムとは
上下の歴史・文化を世界に発信
上下をめぐる
上下の観光・グルメスポットなど紹介
散歩帖
上下町での様子をお届けするブログ
お知らせ
「上下天領ツーリズム」からのお知らせ
イベント
上下町で開催されるイベント情報
EN
Copyright©JogeTown Planning Council
PageUP