上下天領ツーリズム
toggle navigation
MENU
CLOSE
上下をめぐる
みる
たのしむ
たべる
とまる
かいもの
上下天領ツーリズムとは
お散歩MAP
アクセス
散歩帖
お知らせ
イベント
お問い合わせ
トップページ
ENGLISH
上下で「みる」
みる
建物
歴史
人
暮らしと文化
まちあるき
たのしむ
上下まちづくり協議会
上下スタイル
レンタサイクル
たべる
テイクアウト
喫茶
パン
とまる
ゲストハウス
かいもの
お土産
お菓子
雑貨
骨董
その他
あんぷくじ
安福寺
菖蒲園にかこまれて、鐘楼門と本堂が建つ
境内には赤屋城主の石造宝篋印塔や直訴兄弟の墓がある他、
6月には上下町の町花でもある、あやめが咲き乱れる『あやめ寺』として有名な仏閣です。
石造宝篋印塔は高さ1.16m。
塔身には金剛界四仏の種子が刻まれ、古さと型の点では、県内でも数少ない石造物です。
昭和38年に県重要文化財に指定されています。
住所
広島県府中市上下町矢野
行き方(アクセス)
車 山陽自動車道三原久井ICから約50分 中国自動車道庄原・三次の各ICから約40分
公共 JR福塩線備後矢野駅から矢野温泉行きバス10分矢野温泉下車徒歩10分,高速バス「ピースライナー」矢野温泉下車徒歩10分
駐車場
無料
歴史
みる
一覧へ戻る
みる
たのしむ
たべる
とまる
かいもの
こちらもおすすめ
かいもの
I Deal (アイディール)
たのしむ
まちなみガイド
みる
旧郷宿跡
みる
翁山
みる
上下キリスト教会
みる
末広・末広酒造資料館・和風喫茶ひとやすみ
上下天領ツーリズムとは
上下の歴史・文化を世界に発信
上下をめぐる
上下の観光・グルメスポットなど紹介
散歩帖
上下町での様子をお届けするブログ
お知らせ
「上下天領ツーリズム」からのお知らせ
イベント
上下町で開催されるイベント情報
EN
Copyright©JogeTown Planning Council
PageUP